lovelynbettison.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

洗える着物 江戸小紋(袷)鮫小紋 青海波 東レシルック着物 レディース お仕立て上がりプレタ「鮫小紋(さめこもん)」【NB】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

「東レシルック」の江戸小紋 三役「鮫小紋(さめこもん)」帯合わせによってカジュアルにもフォーマルにも着られる、お仕立て上がり洗える江戸小紋。細かい粒で扇形の模様を斜めに重ね、鮫皮状に染め抜いた文様。厄除け・魔よけといった意味をもつ人気の高い文様です。三役と呼ばれる江戸小紋でも格上とされる鮫小紋です。年齢を問わず幅広い年代の方にお召しいただけます。カジュアルから、フォーマルまでお子様の「卒入学式」や「七五三」、ご友人、同僚、ご親戚などのご結婚式に、初釜などの季節のお茶席に、その他お食事会やお祝いに。江戸小紋はフォーマルなお席にお召し頂けるお着物であるばかりでなく、お着物好きの皆さまには帯を替えてカジュアルダウンができることから、大変に重宝なお着物としてご愛用頂いております。春、秋、冬の3シーズンに着られる袷(あわせ)着物こちらのお着物は袷(あわせ)でお仕立てしております。袷とは、裏地の付いたお着物で、春、秋、冬の3シーズン10月~5月中旬頃までお召しいただけます。お仕立て上がりなのですぐにお届けOK反物からお仕立てする場合、通常は1ヵ月以上かかりますが、こちらはお仕立て上がりなのですぐにお届けできます。「今週末に着たい!」などお急ぎにも対応させて頂きます。どんな帯を合わせる?江戸小紋の着物は帯の合わせ方により、様々な場面に対応できます。織りの名古屋帯・袋帯が良く合い、金や銀の箔が入っていればより格調高く装えます。・カジュアルに装うには普段着感覚の江戸小紋には、カジュアルな名古屋帯や京袋帯が合います。この場合、あまり軽すぎず、帯地や箔が入ったものが良いでしょう。普段着よりももう少しおしゃれに着たいなというときは、袋帯を合わせ、重い柄ではないしゃれっぽいものが良いでしょう。・格調高く装うには紋が入った江戸小紋の場合、帯も少し格を上げて、金銀糸の入った格の高い織りの名古屋帯、または吉祥模様の袋帯を合わせます。ご家庭で丸洗いOK!洗える着物です中性洗剤で押し洗いか、洗濯機の弱水流で洗えるお手入れの簡単さは魅力です。汚れたときに自宅でお手入れできると、気軽に着られて良いですね。お手入れ方法について詳しくはこちらから4種類のベーシックカラー翡翠:派手な印象はなく、綺麗めのグリーン。年齢を問わずお召しいただけます香色:鮮やか過ぎない落ち着いたベージュ京紫:江戸よりも京よりの紫色。人気の高いカラーのひとつ黒:ハッキリとした色合いでシックなコーディネートも決まりやすいブラック一ツ紋を入れて格調高く江戸小紋は遠目には無地に見えますが、細かい文様が染められることで、無地にはない、しっとりとしたやわらかい独特の美しさを生み出します。一つ紋を付ければ色無地と同じように準礼装として着ることもできます。⇒紋入れ加工についてはこちら東レシルックとは?シルック素材は東レが”絹”に似せて作り出した合成繊維です。天然素材にはない特徴を多く持つ、お手入れの簡単な素材です。静電気が起こりにくい!シルック素材の着物は帯電防止加工なので裾さばきがサラリとしています。着付けや移動の際の嫌なまとわりつきを抑え、不快感を解消します。お手入れ簡単、お洗濯OK!汗をよく吸う素材でもお洗濯をすると汗が染みになってしまったりすると、気軽に洗えず不便です。シルック素材はポリエステルの特徴である形態安定性に優れるため、型崩れしにくく、縮みにくいのでちょっと汚れが気になったら丸洗いOK!自然素材のように汚れが繊維の中まで染み込まないので、家庭でのお洗濯で簡単に汚れが落ちやすく、高い洗濯効果が得られます。⇒お手入れについて詳しくはこちら色褪せ・黄ばみはなし!色褪せ・黄ばみのしにくい鮮やかな色合いもシルック素材の特徴です。正絹素材はお手入れを怠るといざ着用しようと思うと色褪せや黄ばんでいることも...。白はいつまでも真っ白を、色物はいつまでも色鮮やかさを保ちます。シワになりにくい!シルックの特徴としてよく知られているのが「シワになりにくい」という点。きもの・長襦袢共にノーアイロンでもご着用いただけます。東レシルック 江戸小紋シリーズ「東レシルック」の江戸小紋 三役「鮫小紋(さめこもん)」帯合わせによってカジュアルにもフォーマルにも着られる、お仕立て上がり洗える江戸小紋。細かい粒で扇形の模様を斜めに重ね、鮫皮状に染め抜いた文様。厄除け・魔よけといった意味をもつ人気の高い文様です。三役と呼ばれる江戸小紋でも格上とされる鮫小紋です。年齢を問わず幅広い年代の方にお召しいただけます。カジュアルから、フォーマルまでお子様の「卒入学式」や「七五三」、ご友人、同僚、ご親戚などのご結婚式に、初釜などの季節のお茶席に、その他お食事会やお祝いに。江戸小紋はフォーマルなお席にお召し頂けるお着物であるばかりでなく、お着物好きの皆さまには帯を替えてカジュアルダウンができることから、大変に重宝なお着物としてご愛用頂いております。春、秋、冬の3シーズンに着られる袷(あわせ)着物こちらのお着物は袷(あわせ)でお仕立てしております。袷とは、裏地の付いたお着物で、春、秋、冬の3シーズン10月?5月中旬頃までお召しいただけます。どんな帯を合わせる?江戸小紋の着物は帯の合わせ方により、様々な場面に対応できます。織りの名古屋帯・袋帯が良く合い、金や銀の箔が入っていればより格調高く装えます。・カジュアルに装うには普段着感覚の江戸小紋には、カジュアルな名古屋帯や京袋帯が合います。この場合、あまり軽すぎず、帯地や箔が入ったものが良いでしょう。普段着よりももう少しおしゃれに着たいなというときは、袋帯を合わせ、重い柄ではないしゃれっぽいものが良いでしょう。・格調高く装うには紋が入った江戸小紋の場合、帯も少し格を上げて、金銀糸の入った格の高い織りの名古屋帯、または吉祥模様の袋帯を合わせます。お仕立て上がりなのですぐにお届けOK反物からお仕立てする場合、通常は1ヵ月以上かかりますが、こちらはお仕立て上がりなのですぐにお届けできます。「今週末に着たい!」などお急ぎにも対応させて頂きます。ご家庭で丸洗いOK!洗える着物です中性洗剤で押し洗いか、洗濯機の弱水流で洗えるお手入れの簡単さは魅力です。汚れたときに自宅でお手入れできると、気軽に着られて良いですね。お手入れ方法について詳しくはこちらから4種類のベーシックカラー翡翠:派手な印象はなく、綺麗めのグリーン。年齢を問わずお召しいただけます香色:鮮やか過ぎない落ち着いたベージュ京紫:江戸よりも京よりの紫色。人気の高いカラーのひとつ黒:ハッキリとした色合いでシックなコーディネートも決まりやすいブラック一ツ紋を入れて格調高く江戸小紋は遠目には無地に見えますが、細かい文様が染められることで、無地にはない、しっとりとしたやわらかい独特の美しさを生み出します。一つ紋を付ければ色無地と同じように準礼装として着ることもできます。⇒紋入れ加工についてはこちら
お仕立て上がり江戸小紋鮫 お仕立て上がり江戸小紋 角通し
お仕立て上がり江戸小紋毛万筋
反物お仕立て江戸小紋鮫 反物 お仕立て江戸小紋 角通し
反物お仕立て江戸小紋毛万筋
カテゴリ
ブランド
素材
サイズ
生産
洗い方
備考
配送

残り 1 17050円

(171 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.24〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから