商品説明インドネシア・中カリマンタン州のエスニックなロタン絵画 (G) インドネシア共和国のど真ん中、カリマンタン(旧ボルネオ)島の中カリマンタン州で生まれた、先住民族のダヤク人が作ったロタン(籐)製のマットです。最近ではロタン編み絵画として、インテリアに使用されることが多くなってきています。地元では「Anyaman Menjawet」と呼ばれています。最近では各県単位でコンテストも行われるようになってきました。まさに“森の芸術”です。モチーフも、ダヤク古来のジオメトリックなトルソやダヤク神話の神に当たる「ドラゴン・ドッグ(Aso)」や、“生命樹”などをベースにしています。タペストリとしてぴったりですね。経年と共に飴色に変わり、落ち着いた雰囲気が増します。サイズは、約50-53 X 111-115cm。厚みはおよそ2-3mm。何本かのロタンは色合いが多少白っぽいこともありますが、これは元々の素材の色ですので予めご了承お願いいたします。定形外普通郵便で発送し、送料はこちらで負担いたします。インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/