lovelynbettison.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

【着後レビューで選べる特典】 「デッドニング用鉛シート/0.5mm」 [厚さ0.5mm×幅460mm×長さ10M] 手軽にカーオーディオの音質をUP♪ 粘着付きシート

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

SEARCH CATEGORY 防音タイルカーペット 静床ライト 静床ライト(まとめ買い) 静床ライト 対応部材 防音マット(遮音マット) サンダムE-45 フレーク防音マット ピアノ防振ベース 防音シート(遮音シート) 日東紡マテリアル J-700 サンダム CZ-12 遮音テープ(隙間処理用) その他の防音シート 強力両面ボンドテープ 吸音ボード GCボード(グラスウール) MGボード(ロックウール) サーモウールボード 吸音ボード取付用ジョイナー 吸音・断熱材 グラスウール ロックウール フクフォーム断熱材 その他の吸音材 鉛遮音材 鉛遮音テープ 鉛遮音シート 鉛遮音複合板 メーカー別:オンシャット メーカー別:ソフトカーム 制振遮音材 カルムーンシート グリーングルー 制振遮音板(その他) 音響・音調用品 サウンドスフィア リミュート オトピタ 窓・ドアの防音 遮音カーテン 防音ドア ドア隙間防音テープ 防音施工用品 強力両面ボンドテープ カッターナイフ タッカー 防音材 制振・遮音マット(防音床下地材) 防音部材 防音フローリング 防音天井材 その他の防音用品 洗濯機防音スタンド 車の防音用品(デッドニング用品等) 換気口の防音 その他 床材(内装) ビニル床タイル・長尺シート 床点検口 床用換気器材 置き床 タイルカーペット 床支持具 ゴム床タイル 樹脂製・鋼製機能束 非塩ビ床材 床下調湿材 壁材(内装) ウォールパネル 見切り材 アルミ樹脂複合板 壁点検口 カーテンボックス 巾木 腰壁材 天井材(内装) 点検口枠 ロックウール天井板 下地材(内装) アルポリック 表面未処理品 アルポリック/fr AD シール・隙間充填材 その他 浴室・水まわり 防水パン関連 浴室関連 外装材 エクステリア資材 スパンドレル アルミ樹脂複合板 換気器材 透湿・防水シート&ルーフィング 屋根・外装壁材 土台・床材(外装材) 断熱材用外装材 ガラスクロス粘着 アルペット ALGC 原紙・難燃原紙 ALGK アルミクロス ALK ビニールテープ 接着材 テープ類 アイカ工業 接着材 東リ 接着材 タイルメント 接着材 コニシ 接着材 フクビ化学工業 接着材 タジマ 接着材 その他 資材 工具類 養生材 軽天資材 ビス類(ヤマヒロ) 耐震・制震部材 作業用品 その他 各部サービスホール ドアインナー&アウターパネル(内側) リアハッチインナー&アウターパネル(内側) トランク内部の金属パネル ルーフパネルの内側 他の商品〇<0.3mm(40mm幅)><0.5mm(40mm幅)><1.0mm(40mm幅)><1.5mm(40mm幅)><2.0mm(40mm幅)><0.3mm(460mm幅)><0.5mm(460mm幅)><1.0mm(460mm幅)>北海道・沖縄・離島は追加送料がかかります。注文確認後、送料修正しご案内いたします。在庫がない場合、発送まで日数を頂く場合があります。
営業日カレンダー
2024年3月
25 26
27
29 1
2 3
3 4
5 6
7 8
9 10
10 11
12 13
14 15
16 17
17 18
19 20
21 22
23 24
24 25
26 27
28 29
30 1
31 1
4
6
2024年4月
11 12
13
18 19
20
休業日受注・お問い合わせ業務のみ発送業務のみ 休業日
受注・お問い合わせ業務のみ
休業日
発送業務のみ
カテゴリトップ > その他の防音用品 > 車の防音用品(デッドニング用品等) > デッドニングシート(制振・遮音)DIYでカーオーディオの音質向上が可能なデッドニングテープ(シート)です。高価なオーディオやスピーカーに買い換える事なく、手軽に音質のアップが期待できます。市販されている安価なアルミ製のデッドニング用品と異なり、高比重で高い遮音性能を持つ「鉛」できていますので、従来の製品とは比べ物にならない本格的なデッドニングが可能です。デッドニングとは・・?カーオーディオで良い音を楽しみたいのなら、絶対に欠かせないのが「デッドニング」です。カーオーディオで、少し音量をあげるとすぐドアがびりびりと振動して、音が震えてしまう、あるいは、楽器の音が混ざって聞こえ、クリアにならないといった事はありませんか?ドア本体だけでなく、ドア内部のケーブルや金属性部品が震える事からも雑音が発生します。また、走行中のロードノイズや風切り音などでも音が濁ってしまい、どれだけ高音質のスピーカーを取り付けても聞こえる音に雑音が混ざってしまいます。「デッドニング」とは、雑音の主な発生源である、パネル等の振動を重量のある「制振遮音材」によって制振し、ドア内部のサービスホール(穴)を塞ぐ事で音漏れを防止し、ドア全体を頑丈な一体のスピーカーボックスの様にする事で、カーオーディオ本来のサウンドを引き出す、効果的なカスタム方法です。鉛はその比重の高さから、優れた制振効果と防音効果を持ち、デッドニングに非常に適した素材です。鉛以外の様々なデッドニング材料と比べて、質量が圧倒的に高いため、より高い制振効果が期待できます。また、高い遮音効果を持ちますので、パネルの中のサービスホール等の穴を塞ぐことで、ドア全体を一体のスピーカーボックスの様な構造に近づける事が可能です。鉛は重量はあるものの、非常に柔らかい金属ですので、ハサミ等で手軽にカットが可能です。金切りハサミやのこぎり等特殊な工具は必要ありません。(ハサミの切れ味が落ちる可能性があります)切るだけでそのまま貼れる粘着付きタイプです。※汚れがあると剥がれ易くなりますので、作業前に施工する部分のテープ跡や脂分等の汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。各部サービスホールドアインナー&アウターパネル(内側)リアハッチインナー&アウターパネル(内側)トランク内部の金属パネルルーフパネルの内側1.破損に注意しながらドアの内張りを外し、ドアパネルをパーツクリーナ等を使い十分に清掃します。2.アウターパネルは外から叩いて軽い音のする部分を中心にデッドニングテープ(シート)を貼ります。ドアのインパクトビーム(パイプ状の補強部分)にも貼ります。デッドニングテープの上にある程度<エプトシーラー(吸音材)>を貼っておくと、ドアの内部の反響が抑えられ、より効果的です。3.スピーカーは必ず一度外し、奥のパネル・取付部のまわりにデッドニングテープ・エプトシーラーを貼ります。4.サービスホールをデッドニングテープでしっかり塞ぎます。(※ここを比重の低い材料で塞ぐと台無しです)5.上記で塞いだ部分のうち、ドアワイヤー(リンク)や配線の通る部分は切れ目を入れます。ワイヤーの干渉する裏側部分は、粘着面が邪魔しない様、市販のビニールパイプに通すか、粘着面をガムテープ等でカバーします。6.完成したら組み立てる前に内張りが確実にはまるか、ドアノブ・ロック等の干渉が無いか、ウインドウの上げ下げに問題がないか等を必ず確認して下さい。注意点※重量がありますので怪我をなさらない様、取扱いに注意して下さい。商品ページをよくお読みいただき、事前に商品について十分にご理解頂いた上でご注文ください。※施工する部分のテープ跡や汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。そのまま貼ると後からはがれる原因になります。市販のブレーキクリーナーやテープを使うと比較的簡単に取り除く事ができます。粘着力が足りない場合は他のテープを上から貼って固定して下さい。※ドア部品の取り外しは割らないよう慎重に行って下さい。特にガラスは割れやすいため、作業中はガムテープ等を使いドア枠に固定するなどして下さい(脱落防止)※アウターパネル下部は水がたまりやすい部分なので、外枠から約5~10cm内側から貼って下さい。※ドア全体が重くなり過ぎないように注意して下さい。※施工はお客様の責任で行ってください。取り付けおよび使用が原因による事故・トラブル・道路交通法への抵触は当店では責任を負いかねます。※写真と実際の商品とは若干色調等が異なる場合があります。※当店で販売中のソフトカーム鉛テープ・オンシャット鉛テープも同様の用途にお使い頂けます。商品の詳細サイズ約厚さ0.5mm×幅460mm×長さ10M重 量約26kg入 数1本用 途デッドニング(制振・遮音)備 考粘着付き他の商品〇<0.3mm(40mm幅)><0.5mm(40mm幅)><1.0mm(40mm幅)><1.5mm(40mm幅)><2.0mm(40mm幅)><0.3mm(460mm幅)><0.5mm(460mm幅)><1.0mm(460mm幅)>北海道・沖縄・離島は追加送料がかかります。注文確認後、送料修正しご案内いたします。在庫がない場合、発送まで日数を頂く場合があります。
カテゴリトップ > その他の防音用品 > 車の防音用品(デッドニング用品等) > デッドニングシート(制振・遮音)
DIYでカーオーディオの音質向上が可能なデッドニングテープ(シート)です。高価なオーディオやスピーカーに買い換える事なく、手軽に音質のアップが期待できます。市販されている安価なアルミ製のデッドニング用品と異なり、高比重で高い遮音性能を持つ「鉛」できていますので、従来の製品とは比べ物にならない本格的なデッドニングが可能です。デッドニングとは・・?カーオーディオで良い音を楽しみたいのなら、絶対に欠かせないのが「デッドニング」です。カーオーディオで、少し音量をあげるとすぐドアがびりびりと振動して、音が震えてしまう、あるいは、楽器の音が混ざって聞こえ、クリアにならないといった事はありませんか?ドア本体だけでなく、ドア内部のケーブルや金属性部品が震える事からも雑音が発生します。また、走行中のロードノイズや風切り音などでも音が濁ってしまい、どれだけ高音質のスピーカーを取り付けても聞こえる音に雑音が混ざってしまいます。「デッドニング」とは、雑音の主な発生源である、パネル等の振動を重量のある「制振遮音材」によって制振し、ドア内部のサービスホール(穴)を塞ぐ事で音漏れを防止し、ドア全体を頑丈な一体のスピーカーボックスの様にする事で、カーオーディオ本来のサウンドを引き出す、効果的なカスタム方法です。 鉛はその比重の高さから、優れた制振効果と防音効果を持ち、デッドニングに非常に適した素材です。鉛以外の様々なデッドニング材料と比べて、質量が圧倒的に高いため、より高い制振効果が期待できます。また、高い遮音効果を持ちますので、パネルの中のサービスホール等の穴を塞ぐことで、ドア全体を一体のスピーカーボックスの様な構造に近づける事が可能です。
注意点※重量がありますので怪我をなさらない様、取扱いに注意して下さい。商品ページをよくお読みいただき、事前に商品について十分にご理解頂いた上でご注文ください。※施工する部分のテープ跡や汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。そのまま貼ると後からはがれる原因になります。市販のブレーキクリーナーやテープを使うと比較的簡単に取り除く事ができます。粘着力が足りない場合は他のテープを上から貼って固定して下さい。※ドア部品の取り外しは割らないよう慎重に行って下さい。特にガラスは割れやすいため、作業中はガムテープ等を使いドア枠に固定するなどして下さい(脱落防止)※アウターパネル下部は水がたまりやすい部分なので、外枠から約5~10cm内側から貼って下さい。※ドア全体が重くなり過ぎないように注意して下さい。※施工はお客様の責任で行ってください。取り付けおよび使用が原因による事故・トラブル・道路交通法への抵触は当店では責任を負いかねます。※写真と実際の商品とは若干色調等が異なる場合があります。※当店で販売中のソフトカーム鉛テープ・オンシャット鉛テープも同様の用途にお使い頂けます。
サイズ 約 厚さ0.5mm×幅460mm×長さ10M
重 量 約 26kg
入 数 1本
用 途 デッドニング(制振・遮音)
備 考 粘着付き
DIYでカーオーディオの音質向上が可能なデッドニングテープ(シート)です。高価なオーディオやスピーカーに買い換える事なく、手軽に音質のアップが期待できます。市販されている安価なアルミ製のデッドニング用品と異なり、高比重で高い遮音性能を持つ「鉛」できていますので、従来の製品とは比べ物にならない本格的なデッドニングが可能です。デッドニングとは・・?カーオーディオで良い音を楽しみたいのなら、絶対に欠かせないのが「デッドニング」です。カーオーディオで、少し音量をあげるとすぐドアがびりびりと振動して、音が震えてしまう、あるいは、楽器の音が混ざって聞こえ、クリアにならないといった事はありませんか?ドア本体だけでなく、ドア内部のケーブルや金属性部品が震える事からも雑音が発生します。また、走行中のロードノイズや風切り音などでも音が濁ってしまい、どれだけ高音質のスピーカーを取り付けても聞こえる音に雑音が混ざってしまいます。「デッドニング」とは、雑音の主な発生源である、パネル等の振動を重量のある「制振遮音材」によって制振し、ドア内部のサービスホール(穴)を塞ぐ事で音漏れを防止し、ドア全体を頑丈な一体のスピーカーボックスの様にする事で、カーオーディオ本来のサウンドを引き出す、効果的なカスタム方法です。鉛はその比重の高さから、優れた制振効果と防音効果を持ち、デッドニングに非常に適した素材です。鉛以外の様々なデッドニング材料と比べて、質量が圧倒的に高いため、より高い制振効果が期待できます。また、高い遮音効果を持ちますので、パネルの中のサービスホール等の穴を塞ぐことで、ドア全体を一体のスピーカーボックスの様な構造に近づける事が可能です。鉛は重量はあるものの、非常に柔らかい金属ですので、ハサミ等で手軽にカットが可能です。金切りハサミやのこぎり等特殊な工具は必要ありません。(ハサミの切れ味が落ちる可能性があります)切るだけでそのまま貼れる粘着付きタイプです。※汚れがあると剥がれ易くなりますので、作業前に施工する部分のテープ跡や脂分等の汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。各部サービスホールドアインナー&アウターパネル(内側)リアハッチインナー&アウターパネル(内側)トランク内部の金属パネルルーフパネルの内側1.破損に注意しながらドアの内張りを外し、ドアパネルをパーツクリーナ等を使い十分に清掃します。2.アウターパネルは外から叩いて軽い音のする部分を中心にデッドニングテープ(シート)を貼ります。ドアのインパクトビーム(パイプ状の補強部分)にも貼ります。デッドニングテープの上にある程度<エプトシーラー(吸音材)>を貼っておくと、ドアの内部の反響が抑えられ、より効果的です。3.スピーカーは必ず一度外し、奥のパネル・取付部のまわりにデッドニングテープ・エプトシーラーを貼ります。4.サービスホールをデッドニングテープでしっかり塞ぎます。(※ここを比重の低い材料で塞ぐと台無しです)5.上記で塞いだ部分のうち、ドアワイヤー(リンク)や配線の通る部分は切れ目を入れます。ワイヤーの干渉する裏側部分は、粘着面が邪魔しない様、市販のビニールパイプに通すか、粘着面をガムテープ等でカバーします。6.完成したら組み立てる前に内張りが確実にはまるか、ドアノブ・ロック等の干渉が無いか、ウインドウの上げ下げに問題がないか等を必ず確認して下さい。注意点※重量がありますので怪我をなさらない様、取扱いに注意して下さい。商品ページをよくお読みいただき、事前に商品について十分にご理解頂いた上でご注文ください。※施工する部分のテープ跡や汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。そのまま貼ると後からはがれる原因になります。市販のブレーキクリーナーやテープを使うと比較的簡単に取り除く事ができます。粘着力が足りない場合は他のテープを上から貼って固定して下さい。※ドア部品の取り外しは割らないよう慎重に行って下さい。特にガラスは割れやすいため、作業中はガムテープ等を使いドア枠に固定するなどして下さい(脱落防止)※アウターパネル下部は水がたまりやすい部分なので、外枠から約5~10cm内側から貼って下さい。※ドア全体が重くなり過ぎないように注意して下さい。※施工はお客様の責任で行ってください。取り付けおよび使用が原因による事故・トラブル・道路交通法への抵触は当店では責任を負いかねます。※写真と実際の商品とは若干色調等が異なる場合があります。※当店で販売中のソフトカーム鉛テープ・オンシャット鉛テープも同様の用途にお使い頂けます。商品の詳細サイズ約厚さ0.5mm×幅460mm×長さ10M重 量約26kg入 数1本用 途デッドニング(制振・遮音)備 考粘着付き他の商品〇<0.3mm(40mm幅)><0.5mm(40mm幅)><1.0mm(40mm幅)><1.5mm(40mm幅)><2.0mm(40mm幅)><0.3mm(460mm幅)><0.5mm(460mm幅)><1.0mm(460mm幅)>北海道・沖縄・離島は追加送料がかかります。注文確認後、送料修正しご案内いたします。在庫がない場合、発送まで日数を頂く場合があります。 DIYでカーオーディオの音質向上が可能なデッドニングテープ(シート)です。高価なオーディオやスピーカーに買い換える事なく、手軽に音質のアップが期待できます。市販されている安価なアルミ製のデッドニング用品と異なり、高比重で高い遮音性能を持つ「鉛」できていますので、従来の製品とは比べ物にならない本格的なデッドニングが可能です。デッドニングとは・・?カーオーディオで良い音を楽しみたいのなら、絶対に欠かせないのが 「デッドニング」です。カーオーディオで、少し音量をあげるとすぐドアがびりびりと振動して、音が震えてしまう、あるいは、楽器の音が混ざって聞こえ、クリアにならないといった事はありませんか?ドア本体だけでなく、ドア内部のケーブルや金属性部品が震える事からも雑音が発生します。また、走行中のロードノイズや風切り音などでも音が濁ってしまい、どれだけ高音質のスピーカーを取り付けても聞こえる音に雑音が混ざってしまいます。「デッドニング」とは、雑音の主な発生源である、パネル等の振動を重量のある「制振遮音材」によって制振し、ドア内部のサービスホール(穴)を塞ぐ事で音漏れを防止し、ドア全体を頑丈な一体のスピーカーボックスの様にする事で、カーオーディオ本来のサウンドを引き出す、効果的なカスタム方法です。
鉛はその比重の高さから、優れた制振効果と防音効果を持ち、デッドニングに非常に適した素材です。鉛以外の様々なデッドニング材料と比べて、質量が圧倒的に高いため、より高い制振効果が期待できます。また、高い遮音効果を持ちますので、パネルの中のサービスホール等の穴を塞ぐことで、ドア全体を一体のスピーカーボックスの様な構造に近づける事が可能です。
鉛は重量はあるものの、非常に柔らかい金属ですので、ハサミ等で手軽にカットが可能です。金切りハサミやのこぎり等特殊な工具は必要ありません。(ハサミの切れ味が落ちる可能性があります)
切るだけでそのまま貼れる粘着付きタイプです。※汚れがあると剥がれ易くなりますので、作業前に施工する部分のテープ跡や脂分等の汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。
1.破損に注意しながらドアの内張りを外し、ドアパネルをパーツクリーナ等を使い十分に清掃します。2.アウターパネルは外から叩いて軽い音のする部分を中心にデッドニングテープ(シート)を貼ります。ドアのインパクトビーム(パイプ状の補強部分)にも貼ります。デッドニングテープの上にある程度<エプトシーラー(吸音材)>を貼っておくと、ドアの内部の反響が抑えられ、より効果的です。3.スピーカーは必ず一度外し、奥のパネル・取付部のまわりにデッドニングテープ・エプトシーラーを貼ります。4.サービスホールをデッドニングテープでしっかり塞ぎます。(※ここを比重の低い材料で塞ぐと台無しです)5.上記で塞いだ部分のうち、ドアワイヤー(リンク)や配線の通る部分は切れ目を入れます。ワイヤーの干渉する裏側部分は、粘着面が邪魔しない様、市販のビニールパイプに通すか、粘着面をガムテープ等でカバーします。6.完成したら組み立てる前に内張りが確実にはまるか、ドアノブ・ロック等の干渉が無いか、ウインドウの上げ下げに問題がないか等を必ず確認して下さい。 注意点※重量がありますので怪我をなさらない様、取扱いに注意して下さい。商品ページをよくお読みいただき、事前に商品について十分にご理解頂いた上でご注文ください。※施工する部分のテープ跡や汚れをしっかり取り除いて貼って下さい。そのまま貼ると後からはがれる原因になります。市販のブレーキクリーナーやテープを使うと比較的簡単に取り除く事ができます。粘着力が足りない場合は他のテープを上から貼って固定して下さい。※ドア部品の取り外しは割らないよう慎重に行って下さい。特にガラスは割れやすいため、作業中はガムテープ等を使いドア枠に固定するなどして下さい(脱落防止)※アウターパネル下部は水がたまりやすい部分なので、外枠から約5~10cm内側から貼って下さい。※ドア全体が重くなり過ぎないように注意して下さい。※施工はお客様の責任で行ってください。取り付けおよび使用が原因による事故・トラブル・道路交通法への抵触は当店では責任を負いかねます。※写真と実際の商品とは若干色調等が異なる場合があります。※当店で販売中のソフトカーム鉛テープ・オンシャット鉛テープも同様の用途にお使い頂けます。
商品の詳細
約厚さ0.5mm×幅460mm×長さ10M 重 量
約26kg 入 数
1本 用 途
デッドニング(制振・遮音) 備 考
粘着付き

残り 1 17406円

(174 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.25〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから